-
【Sサイズ】 シルクコットンホームソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥2,420
【Sサイズ】 シルクコットンホームソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA お部屋の中でもほっと一息できるようにと誕生したおうち専用ソックス。 お風呂あがりに足を通すと瞬間とても気持ちいいです。 フローリングでも摩耗に強くするため外側に丈夫なコットン、 肌に触れるパイルは吸湿性と保温性が高いシルクコットンを使用。 体の熱を逃がさず、湿気を吸湿し、ふわふわと心地よい履き心地です。 おうち専用のため、ゴムはほとんど使用せず、ゆったりとした着心地です。 わがやでは肌寒くなる10月後半くらいから5月くらいまでは 毎日お風呂あがりに履くのが習慣になっています。 おうち専用という切り口の靴下はなかなか無いので、 ギフトでも人気。 ※画像4,5,11,12枚目は2025 season color "琥珀ビア" 品番:NK0501 素材:コットン58%、シルク27%、ポリエステル8%、ナイロン6%、ポリウレタン1% サイズ:S / 23-25cm シーズン:真夏以外 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Mサイズ】 シルクコットンホームソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥2,420
【Mサイズ】 シルクコットンホームソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA お部屋の中でもほっと一息できるようにと誕生したおうち専用ソックス。 お風呂あがりに足を通すと瞬間とても気持ちいいです。 フローリングでも摩耗に強くするため外側に丈夫なコットン、 肌に触れるパイルは吸湿性と保温性が高いシルクコットンを使用。 体の熱を逃がさず、湿気を吸湿し、ふわふわと心地よい履き心地です。 おうち専用のため、ゴムはほとんど使用せず、ゆったりとした着心地です。 わがやでは肌寒くなる10月後半くらいから5月くらいまでは 毎日お風呂あがりに履くのが習慣になっています。 おうち専用という切り口の靴下はなかなか無いので、 ギフトでも人気。 ※画像 4,6枚目 シグナブラウン ※画像 5,8,12,13枚目 サンスクリーンボックス ※画像 6,9,14,15枚目 琥珀ビア 品番:NK0501 素材:コットン58%、シルク27%、ポリエステル8%、ナイロン6%、ポリウレタン1% サイズ:M / 25-27cm シーズン:真夏以外 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Sサイズ】 シルクコットン天竺ソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,540
NISHIGUCHI KUTSUSHITA / シルクコットン天竺ソックス Sサイズ(23-25cm) 当店の靴下の中ではおそらく年間通して一番売れているソックス。 エコシルクとリサイクルコットンを使用した柔らかな味わい。 紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを 特殊な紡績機にかけた「リサイクルコットン」と「シルク紬糸」を 合わせた糸を使用しているので、シルクらしいしっとりとした 風合いと綿らしい柔らかさが楽しめる靴下。 履き口とつま先周りの切り替えも可愛い。 デニムでもスカートでもあわせやすいです。 ※画像6,7,12,13枚目は2025年シーズンカラーの"琥珀ビア"となります。 ■品番:NK0113 ■素材・混率:シルク44%コットン43%、ポリエステル12%、ポリウレタン1% ■サイズ:23-25cm ■かかとからの丈:約20cm ■季節:春 / 夏 / 秋 / 冬 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Mサイズ】シルクコットン天竺ソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,540
NISHIGUCHI KUTSUSHITA / シルクコットン天竺ソックス Mサイズ(25-27cm) 当店の靴下の中ではおそらく年間通して一番売れているソックス。 エコシルクとリサイクルコットンを使用した柔らかな味わい。 紡績時に糸にならなかったヴァージンコットンを 特殊な紡績機にかけた「リサイクルコットン」と「シルク紬糸」を 合わせた糸を使用しているので、シルクらしいしっとりとした 風合いと綿らしい柔らかさが楽しめる靴下。 履き口とつま先周りの切り替えも可愛い。 デニムやチノパンにもあわせやすいです。 画像 6,7,13,14枚目は2025年シーズンカラーの"琥珀ビア"となります。 ■品番:NK0113 ■素材・混率:シルク44%コットン43%、ポリエステル12%、ポリウレタン1% ■サイズ:25-27cm ■かかとからの丈:約20cm ■季節:春 / 夏 / 秋 / 冬 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Sサイズ】コットンカシミヤウォークソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,760
【Sサイズ】コットンカシミヤウォークソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA(23-25cm) 西口靴下が提案するウォーキング向けの靴下。 足底部分のコットンで編んだクッションパイルにカシミヤをブレンドしています。 通常のコットンでは、汗による蒸れや冷え、そして使用を繰り返すことで パイルが硬くなってしまいますが、コットンカシミヤウォークソックスは 汗によるムレや冷えを軽減し、使用を繰り返しても、カシミヤ独特の しっとりした柔らかな履き心地が続きます。 足底と足首にサポートゴムがあるので、 長時間のウォーキングでもずれにくいデザイン。 この靴下が、はくひとの健康な生活にお役に立てればと思っています。 ※画像 4, 7-10枚目は2025 Limited Colorの"草餅" ■品番:NK0601 ■素材:コットン 71%, ポリエステル 19%, カシミヤ 8%, ポリウレタン 2% ■サイズ:S / 23-25cm ■丈:約 25cm ■シーズン:オールシーズン 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Mサイズ】コットンカシミヤウォークソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,760
【Mサイズ】コットンカシミヤウォークソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA(25-27cm) 西口靴下が提案するウォーキング向けの靴下。 足底部分のコットンで編んだクッションパイルにカシミヤをブレンドしています。 通常のコットンでは、汗による蒸れや冷え、そして使用を繰り返すことで パイルが硬くなってしまいますが、コットンカシミヤウォークソックスは 汗によるムレや冷えを軽減し、使用を繰り返しても、カシミヤ独特の しっとりした柔らかな履き心地が続きます。 足底と足首にサポートゴムがあるので、 長時間のウォーキングでもずれにくいデザイン。 この靴下が、はくひとの健康な生活にお役に立てればと思っています。 ※画像 4, 7-9枚目は2025 Limited Colorの"草餅" ■品番:NK0601 ■素材:コットン 71%, ポリエステル 19%, カシミヤ 8%, ポリウレタン 2% ■サイズ:M/ 25-27cm ■丈:約 25cm ■シーズン:オールシーズン 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Sサイズ】 リスペクトコットンリブソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,650
【生産終了品】【Sサイズ】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA / リスペクトコットンリブソックス(23-25cm) 履くたびに風合いが変わる「育てるソックス」 コットンを紡績する際、糸にならなかった短繊維のヴァージン コットンを特殊な紡績機にかけて糸にすることで履けば履くほど風合いが出てきて、 まるでジーンズに味わいが出てくるようなヴィンテージ感を楽しめる靴下です。 染め方も通常の液体に原紙を付ける染め方ではなく、染料のカプセルを糸にまぶし、 蒸気を当てることでカプセルを弾けさせてランダムに染め付ける スペック=speck (ムラ)染めをしています。 商品名の リサイクルコットン+スペック染め=リ・スペクトコットンという 手間暇かけた糸に対する尊敬の念が込められています。 とても丈夫でハードに履いても破けにくいのがうれしい。 ■品番:NK0101 ■素材・混率:コットン95%、ポリエステル4%、ポリウレタン1% ■サイズ:23-25cm ■かかとからの丈:約25cm ■季節:春 / 夏 / 秋 / 冬 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。
-
【Mサイズ】 リスペクトコットンリブソックス / NISHIGUCHI KUTSUSHITA
¥1,650
【生産終了品】【Mサイズ】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA / リスペクトコットンリブソックス(25-27cm) 履くたびに風合いが変わる「育てるソックス」 コットンを紡績する際、糸にならなかった短繊維のヴァージン コットンを特殊な紡績機にかけて糸にすることで履けば履くほど風合いが出てきて、 まるでジーンズに味わいが出てくるようなヴィンテージ感を楽しめる靴下です。 染め方も通常の液体に原紙を付ける染め方ではなく、染料のカプセルを糸にまぶし、 蒸気を当てることでカプセルを弾けさせてランダムに染め付ける スペック=speck (ムラ)染めをしています。 商品名の リサイクルコットン+スペック染め=リ・スペクトコットンという 手間暇かけた糸に対する尊敬の念が込められています。 とても丈夫でハードに履いても破けにくいのがうれしい。 ■品番:NK0102 ■素材・混率:コットン95%、ポリエステル4%、ポリウレタン1% ■サイズ:25-27cm ■かかとからの丈:約25cm ■季節:春 / 夏 / 秋 / 冬 【お洗濯の仕方】 ・お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。 ・蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤、タンブラー乾燥は使用しないでください。 ・素材の性質上、洗濯の際縮むことがありますので、ご注意ください。 ・濃色と白・淡色は分けて洗ってください。 ・形を整えて日陰干しをお願いします。 【NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)】 NISHIGUCHI KUTSUSHITA は、1950年から靴下づくりをつづける 日本のファクトリー。 「はくひとおもい」のキャッチコピーで、 素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「履く人のことを考えた 比類ないものづくり」に徹している。良質な天然素材にこだわり、 新旧の技術を組み合わせる。 長年培った経験から編み出される靴下は、 時代にとらわれない本物の定番が並ぶ。