木村石鹸 お風呂まるごと洗浄剤(2回分)
¥1,100
【木村石鹸 お風呂丸ごと洗浄剤(2回分)】
※1回分が2袋入っております。
・大まかな使い方
1.お風呂の残り湯に一袋すべて入れる
2.風呂椅子、洗面器なども一緒に入れるときれいになります。
3.8~10時間つけ置き。
4.洗い流せばお掃除終了。浴槽やお風呂備品がピカピカになります。
・商品の由来
ベースとなる技術は、昭和30年代に銭湯向けの洗剤として開発されたものです。
当時、銭湯では酸性のきつい洗剤で掃除をしていましたが、
酸性洗剤はタイルを傷めるだけでなく、人にも優しくありませんでした。
そこで先代が、タイルも傷めず、人体にも優しく、しかも湯アカやヌメリなどの
汚れがしっかりと落ちる洗剤を開発。
本商品は、この銭湯向け洗剤のノウハウを活かして、
家庭用に改良を加えて開発されたもの。
石鹸の力をベースにしているので、小さなお子様のいるご家庭や
敏感肌の方にもおすすめです。
【商品仕様】
原産国 日本製
成分 界面活性剤[純石けん分(脂肪酸カリウム)]、アルカリ剤(炭酸塩、けい酸塩)、
水軟化剤・pH調整剤(ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩)、香料
液性 弱アルカリ性
用途 風呂釜(バランス釜、追い炊きのできる釜)、タイル、タイル目地、
浴槽・浴槽備品
内容量 300g×2袋
使用量の目安 一回につき1袋
※使用できないタイプ : 24時間風呂(活性炭、浄化石等を使用している循環浄化作用タイプ)、
木製浴槽、外国製の浴槽、カラーステンレスの浴槽、塗装が痛んでいる浴槽、大理石製
【木村石鹸とは】
大正13年創業。100年続く石鹸会社。
家庭用洗剤や銭湯のタイルなどを洗う業務用洗浄剤、
金属表面処理剤(バレルコンパウンド)を、自社で
企画開発から製造まで行う老舗メーカー。
今もなお、職人の手作業による“釡焚き”製法によって石鹸の製造を行い、
「洗浄力」「成分の安全性」「使い心地」のバランスがとれた洗剤を開発しています。
日々の掃除が楽しくなるような洗剤であることにも配慮しています。